location

善光寺表参道(撮影地点は計画地より徒歩9分/約670m)

成熟した文化都市「長野」。
その中心地に暮らすということ。

善光寺の門前町として、
長い歳月をかけ発展を重ねてきた長野市。
駅前をはじめとした買い物環境や日常で
多彩な文化に触れられる環境が揃う
活気に満ちた中心部が暮らしの舞台です。

現地周辺航空写真
  • JR長野駅

    JR長野駅

    (徒歩5分/約370m)

  • ながの東急百貨店

    ながの東急百貨店

    (徒歩3分/約240m)

  • 長野市役所

    長野市役所

    (徒歩12分/約960m)

  • 善光寺
    ©善光寺

    善光寺

    (徒歩18分/約1.4km)

政治・経済・文化が集積する
メインストリート「善光寺表参道」。

県庁や市役所、駅ビルに百貨店、
美術館、コンサートホールなど、
長野駅から善光寺に至る善光寺表参道と
その周辺には多様な要素が集まり、
暮らすことだけにとどまらない
魅力的な街並みが広がります。

善光寺(徒歩18分/約1.4km)©善光寺
善光寺表参道(徒歩9分/約670m)
エリア概念図
長野市役所(徒歩12分/約960m)
JR長野駅(徒歩5分/約370m)
  • 2022年7月撮影
    2022年7月撮影
    01

    ※ショッピングプラザ アゲインは2022年7月に営業を終了しております。

    ❶長野のカルチャーを牽引し、
    通りの象徴であった
    ショッピングプラザ アゲイン跡地。

    1998年から閉館するまでの24年間にわたり
    ファッション文化をはじめとしたカルチャーを発信し続け、
    若者を中心に世代を超えて愛される象徴的な存在でした。

  • 長野灯明まつり開催事業 2025年2月撮影
    城山公園再整備事業
    02

    ❷善光寺表参道を中心とした
    「中心市街地活性化プラン」により
    文化資源を活かした賑わいの創造や開発などが集中。

    文化資源が豊富な中心市街地のロケーションを活かしてインフラ整備や
    イベント開催など、ハードとソフトの両面から様々な取り組みが行われてきました。

    ※「長野灯明まつり開催事業」は平成17年度より継続。
    「城山公園整備事業」は平成29年度~令和2年度に実施済み。
    出典:長野市公式HP「長野市中心市街地活性化プラン」より

  • JR⻑野駅(徒歩5分∕約370m)
    03

    ❸未来に向けた再開発で進化を続ける駅周辺。

    長野駅善光寺口近くでは、
    再開発計画の検討が進められています。

    出典/「長野市景観審議会資料『長野駅前B-1地区市街地再開発事業について』」(2023年4月18日)※事業期間:令和5年度~令和11年度(予定)

徒歩圏に多彩な利便が揃う、
駅近ならではのポジション。

駅直結商業施設や百貨店をはじめ、
数多くの商業利便が集まる駅周辺。
日常の暮らしに寄り添うショッピング環境はもとより、
グルメやファッション、ギフト選びまで、
徒歩圏で楽しみが多彩に広がります。

STATION&
SHOPPING

MIDORI 長野(徒歩5分/約370m)

⽇常の買い物から
客⼈のもてなしまで叶う駅ビル、
「MIDORI 長野」。

多彩なジャンルの専門店が揃う
「MIDORI 長野」は、
手土産選びに最適な
「信州おみやげ参道”ORAHO”」や
夜10時まで営業しているレストラン街など、
多彩な魅力がつまった駅直結商業施設です。

食品、レストラン、名産品、ファッションなど幅広いジャンル

  • image photo

    〈飲食店〉

    STARBUCKS COFFEEなどの
    カフェから
    レストランまで
    バラエティ豊か

  • image photo

    〈食料品〉

    鮮魚や食肉専門店から
    新鮮野菜、果物店まで幅広くカバー

  • image photo

    〈名産品〉

    おやきや栗、七味唐辛子といった
    信州名物が勢揃い

  • image photo

    〈ファッション〉

    カジュアルブランドから
    アウトドア用品まで多彩

  • image photo

    〈日用品・書店・
    サービスなど〉

    ハンズ、無印良品に加え
    セレクト雑貨のショップや書店も

ながの東急百貨店(徒歩3分/約240m)

ファッション、レストラン、
食品などが揃う「ながの東急百貨店」。

百貨店を日常使いできるのも中心部ならではの魅力です。「ながの東急百貨店」は、ファッションやコスメ、デパ地下グルメの他、物産展などの催事も人気。さらに書店や保育園、スポーツ施設といった専門店が多く揃うのもポイントです。

ハイブランドからデパ地下グルメまで多彩なショップが集積

  • image photo

    〈飲食店〉

    蕎麦や中華料理、
    和食ダイニング、カフェなど

  • image photo

    〈食料品〉

    スイーツや生鮮食品などの
    こだわりの専門店が揃う

  • image photo

    〈化粧品〉

    国内ブランドから海外ブランドまで
    百貨店ならではのラインナップ

  • image photo

    〈ファッション〉

    レディース、メンズの
    カジュアルからハイブランドまで豊富

  • image photo

    〈ギフト、家庭用品など〉

    ブランド食器から
    家庭用品までバラエティ豊か

長野北石堂町商店街(徒歩1分/約60m)
2025年3月撮影
長野北石堂町商店街エリア概念図

駅の行き帰りに
街歩きができる商店街も。

長野駅徒歩5分の駅近でありながら、
その道々で街歩きを楽しめるのも大きな魅力。
北石堂町商店街は二線路通りから中央通りへ
続く商店街であり、飲食店を中心に様々な商店が軒を連ねています。

※参考資料/長野北石堂町商店街公式HP(2025年1月時点)

さらに中心市街地ならではの買い物利便が集積。

  • 西友南石堂店

    (徒歩1分/約70m)

  • TOMATO食品館

    (徒歩4分/約280m)

  • アールエフ C-ONE

    (徒歩2分/約150m)

  • TOiGO

    (徒歩6分/約410m)

  • 薬 マツモトキヨシ 石堂町店

    (徒歩1分/約60m)

CULTURE&
HISTORY

善光寺(徒歩18分/約1.4km)©善光寺

名刹・善光寺をはじめとした
歴史と文化の中心地。

本堂が国宝に指定されている善光寺や東山魁夷の
コレクションで知られる長野県立美術館など、
多彩な文化に触れることができます。

  • 長野市立 長野図書館

    (徒歩13分/約990m)

  • 長野市芸術館

    (徒歩14分/約1.1km)

  • 長野県立美術館

    (徒歩24分/約1.9km)

  • 県立長野図書館

    (徒歩16分/約1.3km)

  • 北野文芸座

    (徒歩11分/約820m)

善光寺から長野駅へ、
街の⾻格をつくる
善光寺表参道の歴史

7世紀頃に創建された善光寺。
鎌倉時代には門前町が形成され、
祭りや伝統工芸など
今に続く文化が形作られてきました。

信濃国善光寺略絵図[長野県立歴史館蔵]
善光寺案内 訂正3版[県立長野図書館蔵]

周辺では様々なイベントを開催

長野の風物詩として親しまれる「長野びんずる」をはじめ、
「ながの祇園祭」や「善光寺表参道イルミネーション」など
1年を通してイベントが行われています。

  • 2025年2月撮影

    長野灯明まつり

    2

  • 提供:善光寺花回廊実行委員会

    善光寺花回廊

    5

  • 2022年6月撮影

    ながの祇園祭

    7

  • ©善光寺表参道イルミネーション実行委員会

    善光寺表参道イルミネーション

    12
    2

信州のリゾートや景勝地が
身近にある暮らし。

長野市中心部からは、軽井沢や白馬といった
リゾートエリアも身近に。
大自然に囲まれた環境での避暑も、
一面の銀世界でのウィンタースポーツも
温泉でのリフレッシュも日常の延長線上で
叶えることができます。

image photo
  • image photo

    軽井沢・プリンスショッピングプラザ
    (約78km)

  • image photo

    白馬八方尾根スキー場
    (約44km)

  • image photo

    志賀高原
    (約43km)

  • image photo

    小布施
    (約16km)

※上記4スポットは、いずれも計画地からの距離を表示しています。

image photo

LIFE INFORMATION